自分の気持ちを伝える
「自分の気持ちを言葉にするのは苦手だ」という人は世の中には多いようですが、出会いの機会を得て交際へと進み、長く良好な関係でありたい、将来もこの交際相手と一緒にいたいと考えているのであれば、そうした考えは捨てた方がいいでしょう。
気持ちを言葉にして伝えることは勇気が要るものですし、どれが伝わりやすい言葉なのかと選ぶことは骨が折れるものですが、相手に知って欲しい、理解して欲しいという気持ちがあるのであれば、「察して欲しい」などと願うのではなく、時間を取ってもらえるかを確認して、しっかり言葉にして想いを伝えることが大切なのです。
出会いから間もない頃にそうしたクセをつけておかないと、自分の気持ちについてだけでなく、相手に対する要望や気持ちも言葉にすることができず、直ぐに、コミュニケーションが不十分な状態になってしまうからです。
それは、関係の破たんを招きかねないので、勇気を持って改善するべき点だということができるでしょう。
恋愛は、互いを思い遣ったり労わりあったりすることで育ってゆきます。
そのためには互いが何を考えているのかを知る必要がありますし、知ってもらうことも大切になってくるのです。
「難しい」「恥ずかしい」「苦手」と言う言葉で逃げるのは簡単ですが、相手もそうした気持ちを克服してあなたへと伝える努力をしているのですから、あなたもそれに応えるべきでしょう。
あなたの努力は必ず相手に伝わりますし、そうすることは好感を持ってもらえることでしょう。
あなたが相手のことをより理解したいと考えているのであれば、まずは自分を理解してもらう努力をするべきですし、そのためにはコミュニケーションの場を設け、しっかりと会話をすることが重要なのです。
伝える手間を惜しんだり避けたりすることは、恋愛では一番してはいけないことですし、きちんとした会話ができなければ、関係は発展しないのだということを覚えておいてください。